スクロールダウン
ページトップ
Job Category

Job Category

公共分野のForesightを共に描き、
実現に向けて取り組む仲間を求めています。
営業職 イメージ

【公共】貿易物流領域におけるデジタル技術等を活用した新規ビジネス立ち上げに係る企画・営業<4>

ビジネスディベロッパ

貿易物流業界の課題を解決するプラットフォームの実現に向けて新規ビジネス創発を推進してくださる方を募集しています。

詳細を見る

【公共】官公庁のデジタル化推進に伴う金融・法人分野横断型の新規マーケット創出営業<270>

顧客営業

会計・調達領域を中心とした官公庁業務のデジタル化推進に向けて、クロスボーダーでの新規ビジネス創発を推進してくださる方を募集しています。

詳細を見る

【公共】公共ビジネス(税務分野)に関するDXコンサル、新規企画・営業<271>

顧客営業

税務分野における官公庁向けのコンサルティング活動、提案活動等を推進していただける方を募集しています。

詳細を見る

【公共】会計税務サービス分野における、パッケージ型・サービス型業務ソリューションの企画/新規営業<272>

ソリューション営業

税務サービスソリューション「達人シリーズ」を中核とした、税に関する各種ソリューション・サービスの企画・営業を推進してくださる方を募集しています。

詳細を見る
最新技術を活用し、次世代のプラットフォームを創造する
仲間を求めています。
開発職 イメージ

【公共】通関・貿易に関するシステム・ソリューションの企画・開発エンジニア<265>

アプリケーション・スペシャリスト

貿易物流業界の課題を解決するプラットフォームの実現に向けて、業務仕様の調整・業務アプリケーション開発等を推進してくださる方を募集しています。

詳細を見る

【公共】貿易物流ドメインのデジタルビジネスに係るインフラエンジニア<624>

ITアーキテクト

貿易物流業界の課題を解決するプラットフォームの実現に向けて、インフラエンジニアとして活躍してくださる方を募集しています。

詳細を見る

【公共】デジタル庁向け大規模システムのシステムエンジニア_第二新卒歓迎<266>

アプリケーション・スペシャリスト

調達領域を中心とした官公庁業務のデジタル化推進に向けて、業務仕様の調整・業務アプリケーション開発等を推進してくださる方を募集しています。

詳細を見る

【公共】デジタル庁をはじめとする中央省庁向け業務システムにおける公共系クラウドアーキテクト<267>

ITアーキテクト

調達領域を中心とした官公庁業務のデジタル化推進に向けて、インフラエンジニアとして活躍してくださる方を募集しています。

詳細を見る

【公共】社会基盤となる大規模システムのシステムエンジニア(アプリケーション開発)_第二新卒歓迎<268>

アプリケーション・スペシャリスト

会計領域を中心とした官公庁業務のデジタル化推進に向けて、業務仕様の調整・業務アプリケーション開発等を推進してくださる方を募集しています。

詳細を見る

【公共】中央省庁向け大規模基幹業務システムにおける公共系クラウドアーキテクト<269>

ITアーキテクト

会計領域を中心とした官公庁業務のデジタル化推進に向けて、インフラエンジニアとして活躍してくださる方を募集しています。

詳細を見る

【公共】公共大規模システム(税務)における業務アプリケーションに関する開発<369>

アプリケーション・スペシャリスト

Smart Taxの実現に向けて、業務仕様の調整・業務アプリケーション開発等を推進してくださる方を募集しています。

詳細を見る

【公共】公共大規模システム(税務)における方式・基盤に関する開発<370>

ITアーキテクト

Smart Taxの実現に向けて、インフラエンジニアとして活躍してくださる方を募集しています。

詳細を見る

【公共】出入国管理に関するDX推進・システム開発エンジニア<1218>

アプリケーション・スペシャリスト

円滑な出入国在留管理の実現に向けて、業務仕様の調整・業務アプリケーション開発等を推進してくださる方を募集しています。

詳細を見る

応募について

A 選考の仕組み上、当社の複数の求人へ並行してお申し込み頂くことはできません。

選考について

A NTTデータ経験者採用サイト
ご応募にあたって 」の「選考の流れ」をご参照ください。
A 原則、平日に実施しています。時間帯はご希望にあわせて柔軟に対応します。

入社後について

A 経験者採用等入社社員おひとりずつに対し、気軽な相談相手となっていただく先輩社員を「バディ」として任命し、主に立ち上がり期間のサポートを実施するバディ制度を用意しています。
また、職種やスキルレベルに応じた様々な研修プログラムもご用意しております。
A 1つの職種を追求し、高度な専門性の獲得を目指す社員、複数の職種を経験し、幅だしをして変化対応力をつけて行く社員など様々です。
社員の自律的なキャリア形成を支援するための仕組みが整備されており、上司とともにキャリアプランを検討し自身で目標設定、計画していくことができます。
A 当事業部の勤務地は東京都内を中心とした首都圏です。
A 出社とリモートワークを併用しています。
リモートワークの頻度は担当プロジェクトの状況や個人により異なりますが、ほぼ全ての社員がリモートワークを活用して柔軟な働き方をしています。(ただし、出社可能なことを前提としているため、地方在住からの完全リモートワーク等は不可となります。)
詳細については面接などの機会でお問い合わせ下さい。
A 400以上の支援対象資格について、資格取得時の受験料を支援しています。
また、業務関連研修は、社内のラーニングプラットフォームを利用して社内外の研修を会社負担で受講できます。
さらに、組織の独自施策として、業務目的・自己研鑽問わず社外の動画オンライン講座サービスの利用も可能となっております。
A NTTデータ経験者採用サイト
よくあるご質問」の「待遇・福利厚生について」をご参照ください。

その他

A 2024年8月時点で、当事業部社員のうち約1割が経験者採用で入社して活躍しています。